社会福祉法人 宥明会 もくせい学園

社会福祉法人 宥明会

        障害福祉サービス事業者(多機能型)

もくせい学園

一般公募

令和4年8月29日

給食業務委託契約の一般公募要項

 

社会福祉法人 宥明会

 

1  給食業務委託公募の趣旨

  令和5年4月1日から社会福祉法人宥明会 障害福祉サービス事業所もくせい学園

(多機能型 定員 40 名)の給食業務を委託するため、委託先を一般公募する。 施設生

活の中で食事は利用者の大きな楽しみであり、関心も高い。また、高齢化、障害の重

度化に伴う食材・調理・提供方法等についての見直しも必要となっており、こうした

状況を踏まえ利用者に喜ばれる安定した食事サービスを提供できる受託者を選定した

いと考えている施設利用者のニーズと期待(満足度)に応えられるよう、豊富なノウハウを有する給食会社からの提案によって食事サービスのより一層の充実・向上を

図りたい。

 

2 業務の名称      社会福祉法人 宥明会

                        障害福祉サービス事業所 もくせい学園 給食業務委託

 

3 履行場所

                         熊本県山鹿市中 619 番地の 3

 

4 履行期間

                          令和5年 4 月 1 日 ~ 令和6年 3 月 31 日まで

 

5 業務内容           食事提供サービス業務概要のとおり

 

6 契約上限額

(消費税込み、税率 10%)

 (1) 1 日の喫食数は、食事提供サービス業務概要に示す利用者定員数及び職員(合計人

        数概ね 50~60 人)に昼食を提供する。

(2) 1人あたりの1日食材費 650 円(消費税込み)を基準食材費とする。

 

7 委託会社の選定方法と契約

(1)公募はプロポーザル(提案評価方式)によって実施する。

委託会社の選定は、「法人の選定委員会(以下「委員会」という。)」を設置して行う。

(2)委員会は提案書に基づく内容を審査するほか、価格及びその他の要素を総合的に

評価し、最も優れた提案を採用し業務委託契約を締結する。 委員会で選定した会社が採用の辞退その他の理由で契約できない場合は、次点者を採用する。

 

8 プロポーザルの申請

下記の事務局へ連絡の上、公募参加希望登録用紙(様式第1号)を受け取ること。

主催者   社会福祉法人 宥明会 理事長 栗川 亮一

事務局   所在地 熊本県山鹿市中 619 番地の 3

電 話     0968-44-7647

FAX   0968-44-7664

担 当     畠山 耕平(主任) 小川 美度利(事務職員)

 

9  公募会社の選定基準

このプロポーザルに参加しようとする者は、本委託事業に参画する意欲がありかつ

社会福祉施設等での給食業務に必要なノウハウを備えた事業者とし応募会社は次の参加資格要件を満たす事業者とする。

(資格要件)

① 過去1年間に、衛生関係法令による営業停止などの処分を受けていないこと。

② 社会福祉施設等給食業務について、令和4年9月時点で受託実績先があること。

③ 基幹営業所等を熊本県内に有していること。

④ 契約関係暴力団排除措置要綱に掲げる排除措置の対象者に該当しないこと。

 

10 公募参加希望登録・・・・・「様式第1号」関係

入札への参加を希望する事業者は、次の要領で事務局へ入札参加希望書を提出する。

(1)入札参加希望書・・・・・様式第1号

(2)提出方法・・・・・・・・郵送または持参(事務局宛)

 (3)提出期限・・・・・・・・令和4年9月30日(金)まで(郵送の場合は必着)

 

11  提案書の提出等

プロポーザルは、参加希望登録をした事業者からの提案書の提出によるものとし、プロポーザルにかかる一切の費用は提出者の負担とするなお、提出方法は次のとおりとする。

(1)提出方法・・・・郵送又は持参(事務局宛)

(2)受付期間・・・・令和4年10月3日(月)から10月31日(月)までの間

(郵送の場合は必着)

(3)提案書・・・・・提案書の様式は自由とする。

(4)提出部数・・・・2部

 

12 選定結果の通知

選定の結果は文書により令和4年11月末日までに提案者へ通知する。

なお、結果等についての異議申し立ては受け付けない。

 

 

 

Copyright (C) 2017  MOKUSEIGAKUEN all rights reserved.